腱板断裂
- 2018.03.23 Friday
- 12:01
2月に病院に行くとー

「腱板」という肩の筋が切れてますーとの事( ´Д` )
卒園児を受け持っていたので、とりあえずしっかり卒園させてから手術に...
日に日に痛みが強くなってきまして、寝るときの角度にも気を遣うくらいになってきました。

んでもって、本日が手術日
16:00からの手術なのに、12:00〜水分も採れないという拷問w
術後の痛みが辛いと聞くので、ビビってます(笑)
まずがんはりますわ!
( ̄∀ ̄)
さぁ、今年度も冬の有害駆除が始まりました!
先週は雪が降っていることもあって中止になったのですが、今回は天気もいい^^v
そして相変わらず、師匠は、過酷な場所を登りたがるw
そんなこと思いながらもワクワクしながら挑む自分・・・
やっぱり、高みから望む景色がこの有害駆除の楽しみですね〜
注)朝陽ではありません
この1回目は結構鹿さんたちはいたのですが、早めに気づかれて逃げて行き、残りの数頭も、近過ぎたり、逃げるところを撃つには難しかったり・・・;;
まぁ、それは技術の問題なのですが。
何より、この斜面を登りきった後は呼吸が乱れやすく、スコープを覗いても動くんですよね〜
近くの木で支えたりする臨機応変さの足りなさが一番の原因でした(反省)
ボウズの言葉が頭に浮かんできます。
すぐに2回目実行!
たまーに見かける自然の芸術に感動したりします。
作戦が進んでいく中、鹿がいることはわかっていたので、自分の配置でじっくり待ちます。
いつもはうろうろしてしまうのですが、勢子に気づいた鹿はまた自分の目の前の獣道に現れるだろうと予測。
何度か視界には入ってきますが、撃つには条件が揃わない;;
それでも根気よく待つと、狙いの範囲にやってきました!
いいサイズのメスです。
苦しませずに仕留めることができたのがよかったです。
本日はなんとか5頭駆除できました。
来週は出張で欠席
そういう日に限っていっぱい獲れるんだよね〜w
通院のついでにエブリイを受け取りに行ってきました。
スタッドレスもYOKOHAMAにしましたよ〜
(ほんと高くついたなぁ;;)
タイヤサイズは、165/65R14から175/65R14にしました。
全体的に若干ボリュームが増したような気がします。
このサイズで2インチアップではギリギリかなー
あー帰ってきてよかった><;
MYエブリイは相変わらず軽快に加速していきますが、しばらくは安全運転を心がけます!
自分のYouTubeを見返したら、冬道で滑った時の挙動についてコメントしているんですよね〜
超反省!!
って事で、「皆さん安心してください」
「復活しましたよ!」(古)
突然のドナドナ写真失礼しますw
冷えてきた時間にカーブでくるりん! どん!
あれっ!
ホーシング交換です;;
まぁ、それ以外はどこも大丈夫だったのが幸いです。
気になっていたんですが、新しく購入したスタッドレスの食いつきが最悪で、気温が低くなると安定感も急激に低くなるんですよね。
購入したタイヤについてググってみたら・・・
「オールシーズンタイヤとしては使えますが、雪国では厳しいかもしれません」 だって・・・;;
気温が低くなるとゴムが硬くなって滑りやすくなるらしい!
*有名ブランドのスタッドレスは低温でも柔らかさを維持するらしいです。
安さにつられて、買ったはいいですが、高くついてしまいました・・・。
まぁ、やってしまったものは仕方ないです!
以後気をつけます!^^v
ご無沙汰しています!
みなさん、今年もよろしくお願いしますね!
ブログのほうも確認して見ると、結講みてくれている人が多いみたいで、やっぱりちょくちょく更新しなくてはいけないなーと思う次第ですw
なんか写真がデカイ!
まぁいいか!
MY EVERYはこんな感じになっています・・・
急にこんな感じになっているのですが、時間をかけて結構作り込んでいます。
クルマ屋さんにお世話になってる部分は、2インチのリフトアップコイルを装着したときだけで、その他はできるだけ自分で作業をしています。
色々作業をしているとDEFENDERにも同じような作業が出来たはずなのに、維持だけで精一杯だったなぁ〜って思ったりします。
いつかまた乗りたいクルマなので、その時はこの経験を生かしたいです!
(リンクちゃんと貼れているかな?)
こちらのチャンネルで少しですが、クルマの作業をお知らせすることが出来ますので、よかったらお暇なときにでもご覧下さい。
ブログの方はさっぱりですねー
こちらを見てくれている人たちには申し訳ないです(´д`)
とりあえず、数日をかけまして、写真と簡単なコメントを入れていきます。
因みに、Facebook、Instagram、YouTubeで探せばヒットできると思いますので、そちらの方も見て見てください。
とりあえずこれを購入しました。
エブリイ DA17V
先代のDA64Vのモデルチェンジしたものでございます。
この状態で2インチUPのバネが入っていますので、「ちょい上げ仕様」となっています。
すこーしだけ事故での学習を活かしております(笑)
しばらくFacebookの更新ばかりになってました。
これからもそんな感じだと思われるので、ブログの方は内容が軽くなるかもしれませんのでお許し下さい(´д`)
エブリイのその後ですがー
こんな風になりました!
結構自分の理想形にはなったと思っています(* ̄ω ̄)ノ
最近はー
こんな風にしてみたりーと、楽しみ方をいろいろ試しているところです。
見た目を変えるだけでもカーライフのテンションが変わりますよー!